インテリアの定番。観葉植物の知っておきたい豆知識。
くつろぎの空間に、さらに癒しを与えてくれる植物。
ソファのある生活にも観葉植物は目立っています。
インテリアグリーンという言葉があるように、近頃ではおしゃれなインテリアの一部として植物を置かれる方も多いと思います。
そんな植物たちのちょっとエコなお話です。
部屋の空気清浄
観葉植物による、空気の入れ替え。
汚い空気(二酸化炭素)を吸ってきれいな空気(酸素)を作ってくれる空気浄化作用があります。
適度な湿度調節
加湿器にはない、自然な湿度を保つ。
植物の蒸散作用により水分を放散し快適な湿度にします。加湿器に比べ、植物からの水分はクリーンで臭いもありません。
有機物質・汚染物質の除去
お部屋の有害物質を清潔に除去。
「シックハウス症候群」の原因となる化学物質を吸収する働があるといわれています。
マイナスイオンでリラックス
観葉植物によるリラクゼーション効果。
パソコンや携帯電話からの電磁波で増えてしまったプラスイオン。マイナスイオンで室内環境のバランスを保ち、ダニの発生を制御します。
気持ちが安定するリラックス効果も。