FLANNEL magazine 新着情報

ソファ専門スタッフからの
ソファについての「まめ知識」を、フランネルマガジンとしてお届けします。

クッションの快適な使い方

雑誌やインテリアショップで見かけるソファには、クッションが置いてあることが多くあります。
お部屋のアクセントにしたり、気分によって好きな色に変えたり、手軽に模様替えを楽しめるアイテムです。
より快適なソファライフを過ごすために、クッションの有効的なご使用方法をご紹介します。 ……

...続きを読む

背面を美しく魅せるソファ

食事をしたり、テレビを見てくつろいだり、お客様を招いたりと多くの役割を持つリビングダイニング。家の中で最も多くの人が集う、団欒の空間です。そんなリビングダイニングという空間の中でソファを壁際ではなくリビングとダイニングの間に配置されている事も多いのではないでしょうか。……

...続きを読む

リビングダイニングソファとダイニングテーブルの関係

従来ですとリビングには、ソファ、ダイニングには、ダイニングセットを配置した家具の組み合わせがほとんどでした。昨今の住宅事情の関係でLDKの広さも多様化し、ここ最近では新しいソファの使い方が増えています。リビングとダイニングの機能を一つに集約したソファ。それはLD(リビングダイニング)ソファと呼ばれます。……

...続きを読む

春から夏のコーディネート〜BRICK編~

壁の色によって、体感温度が変わるという話があります。例えば実際の温度を26℃にし、暖色の壁の部屋と寒色の壁の部屋にそれぞれ数名入室し、あとで体感温度を聞くと、暖色の部屋に入った人は30℃、寒色の部屋に入った人は22℃と答えたそうです。つまり、実際の温度より3℃程ずつ上下するようです。例えば、青のような寒色系の小物をお部屋に少し取り入れるだけで、上の実験のような効果が得られます。例えば、クッションカバーの色を季節に合わせて変えていただくと、簡単に体感温度を下げる効果を得られます。……

...続きを読む

脚のオーダーで自分だけのこだわりを

ソファによって脚の形やサイズは決まっていますが、ライフスタイルやお部屋のインテリアなどによってソファの脚を元々のデザインの物から、違う脚へ変えたい」と思う方も多くいます。
FLANNEL SOFAでは、そういったお客様のニーズにもお答えしています。
ご希望の場合、まずはお問い合わせ下さい。……

...続きを読む

ソファの機能的な肘

ソファに座った時、自然と手を添える肘。クッションだけでなく、ソファでくつろぐ上で重要なポイントでもあります。単に手を添えるだけでない、様々な機能を兼ね備えた肘の魅力をご紹介します。……

...続きを読む

ソファの紫外線対策

外出する際には、紫外線(UV)対策をされている方は多く見られますが、室内ではどうでしょうか。
建物の中は届1思われがちですが、この紫外線は室内にも届いています。
直射日光の当たる屋外の紫外線照射量と比較すると、日の当たる窓辺では約8割、日の当たらない室内であっても、……

...続きを読む

アクセントクロスを使った、ソファとお部屋のバランス

昨今、お部屋の「壁」で遊ぶ人・こだわる人増えています。
壁=白色ではなく、自分の好きなカラーや、または木目や幾何学模様など、特徴的な柄の壁紙クロスを貼られる方もいます。……

...続きを読む

ソファのメンテナンスサービス

ソファを長年使っていると、汚れやへたりなど気になる方が気になり始めます。FLANNEL SOFAではそんな方にも、より長くソファをお使い頂けるよう、様々なメンテナンスサービスをご用意しております。
捨てないソファとして、メンテナンスすれば、新品同様に何度でも蘇ります。……

...続きを読む

左か右か、肘・カウチの位置をきちんと選ぼう

片肘ソファやカウチソファは、肘やカウチの位置を、お客様のお部屋に合わせて選ぶことができます。ご注文前にお選びしたタイプで、職人が一つ一つ心を込めて製作しています。……

...続きを読む