FLANNEL magazine 新着情報

ソファ専門スタッフからの
ソファについての「まめ知識」を、フランネルマガジンとしてお届けします。

ソファの中身 ~ウレタン編~

みなさんは、ソファがどのような構造になっているかご存知ですか?一般的にソファは上記の写真のように、土台となる木枠、そして、バネ、ウレタンから構成されています。ソファの座り心地は、使用するバネの種類やウレタンの硬さによって、大きく変わります。今回は、ソファの座り心地を左右するウレタンについてご紹介いたします。……

...続きを読む

染色工程による、生地の色や仕上がりの特徴について

生地の色表現や仕上がりに大きく関わる、染色工程。一般的にはあまり知られていませんが、その工程は色を加え生地の魅力を引き出すだけでなく、染色による課題を抑えるため、日々調整がされています。その課題の1つに、「ロットブレ」というものがあります。「ロットブレ」とは、同じ生地でも染色時期の違いにより、色に差が出てしまうことを指し、主な原因として、原糸(染色前の糸)の状態や染色時の湿度・気候などの影響で染液の染み込みやすさが変わることが挙げられます。……

...続きを読む

成型合板の魅力と特徴

木製品に触れると何だか心が安らぐ、という事はありませんか?
現代では様々な加工技術のおかげで、身近にある多くの家具で木の温もりを感じる事ができるようになりました。
今回はその加工技術の一つである成型合板(プライウッド)についてご紹介します。……

...続きを読む

本革ソファの製作工程

ソファを選ぶ際に重要となる生地選び。選ぶ生地の質感や色によってソファはもちろんお部屋の雰囲気も変わります。ソファ生地にはファブリック(布・フェイクレザーなど)と、天然固有の本革とで、大きく二分されます。本革で作られたソファは、見た目だけでなく、構造や製作工程も大きく異なります。それでは、本革ソファはどのように作られているのか?今回は「本革ソファ」の製作工程をご紹介します。……

...続きを読む

フェザーとダウンについて

私たちの身の回りに多く使用されている「フェザー」や「ダウン」。寝具、洋服に使用されることが多いイメージですが、ソファのクッション部分にも使用されています。フェザーやダウンとの違いはどのようなものなのか、生活の中で身近にあるのかご紹介していきます。……

...続きを読む

座クッションの「沈み込み」の比較

ソファを配置したシーンを想像すると、リビングテーブルや、ダイニングテーブルと合わせたレイアウトが思い浮かびます。ソファとテーブルを組み合わせる際に「ソファの座面の高さ」と、「テーブルの天板までの高さ」の関係が、重要なポイントの1つになります。ソファやテーブルのサイズは、カタログや図面で確認できますが、実際に座った時の「座面から天板までの高さ」は、ソファの構造や、個人の体格差により変わります。……

...続きを読む

原木から木製品が出来るまで

私達の身の回りの様々なところに使用されている天然木。木造住宅の骨組みから、室内の建具、フローリング等の内装、
テーブルやソファの脚にいたるまで、木は我々の生活になくてはならない素材として、古くから今に至るまで愛され続けてきている素材です。その木製品はどんな道のりを辿って私達の元に届くのか、一例ではありますが、その過程をご紹介します。……

...続きを読む

フェザークッションの心地の比較

フェザークッションは、座った時に身体がつつみこまれるような心地が最大の魅力です。FLANNEL SOFAのフェザークッションは形くずれを抑える為と、より心地よい弾力感を味わえるようにフェザーの中心部分にソフトウレタン(中芯)を入れてあります。……

...続きを読む

あなたにとって座り心地の良いソファとは

ソファを選ぶうえで、重要なポイントになる座り心地。座面や背中の硬さももちろんですが、座面の高さでも、座り心地が変わってきます。FLANNEL SOFAでは、脚を変えることで、座面の高さを変えることが出来るソファがいくつかあります。……

...続きを読む

座面で決まる座り心地

ソファの座り心地は、そのソファの形状や構造、使用している素材により大きく異なります。その中でも「座面」は、人がソファの座り心地を感じる上でとても重要な部分です。特に座面の表層に当たるクッション部分は、体が最も長く触れている部分になることから、座り心地を主体とするソファ選びのポイントになります。……

...続きを読む