FLANNEL magazine 新着情報

ソファ専門スタッフからの
ソファについての「まめ知識」を、フランネルマガジンとしてお届けします。

“段差”を利用したインテリアスタイル「ピットリビング、小上がり」の特徴

近年、人気のデザインとして目にすることが増えてきた「ピットリビング」や「小上がり」のあるお部屋。一つの空間を壁や扉で仕切るのではなく、簡単に行き来できる〝段差〟で緩やかに区切ることで、立体的で趣のある空間がつくれるインテリアスタイルです。しかしその反面、見た目以外の「住み心地」に関してはどうだろうか、と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。それでは早速、〝見た目〟と〝心地〟両方の観点から、それぞれの特徴をご紹介していきます。……

...続きを読む

石目調を取り入れたインテリア

中世の石造物や古墳などの建材として、古くから利用されてきた「石」。 その種類は世に数千とあり、それぞれが異なった表情をもっています。 そんな石の表情を、現代では床や壁、小物類に至るまで、インテリアのアクセントとして身近に取り入 れられるようになりました。 石目調を取り入れるポイントや、意外なメリットについて紹介していきます。……

...続きを読む

リラックスできる空間の作り方

木材は、温もりのある空間をつくりやすく、リラックス効果が期待できます。この心地よさには木視率が関係しています。
木視率とは、お部屋の中で木材がどのくらい見えるのかを表した割合です。
部屋を占める木材の割合が高くなるほど、人は「なごやかさ」「あたたかさ」を感じやすいと言われています。
今回は、どの様に木材を取り入れると、リラックスできる空間が作り出せるのか。
その一例をご紹介いたします。……

...続きを読む

ソファ肘の高さ別 使用例のご紹介

ソファを選ぶ際、デザインやサイズ、背面や座面クッションの硬さ等、選ぶポイントは様々です。
その中でも、ソファ肘の形状や高さも重要なポイントとなる事をご存知でしょうか。
今回は、ソファ肘の高さの違いでどのような使い方や寛ぎ方ができるのかご紹介します。……

...続きを読む

ミニマルコーディネートの作り方

インテリアは様々なスタイルがあり、お引越しや模様替えの際にコーディネートに迷ってしまうことも…。
そんな時はチャレンジがしやすく、人気の高い「ミニマルコーディネート」を試してみてはいかがでしょうか。
では、「ミニマルコーディネート」とはどのようなインテリアなのかご案内いたします。……

...続きを読む

後悔しないソファ選び

後悔しないソファ選びを。ご新築やお引越し、長年ご愛用されたソファの買い替え等 家具を選ぶ際に、『どのように選べばいいのか?』と迷われることもあるかと思います。 そんな時に役立つ、ソファ選びの流れとポイントをご紹介します。……

...続きを読む

間取りで選ぶL字ソファ

家族みんなで、またご友人と一緒にしっかりくつろげる、大きなソファを置きたいけれど、ソファの最適な大きさがわからない、というお悩みを、ショールームにご来店いただくお客様からよく伺います。
特に、お引越し前にソファを選ぶ場合などは、全体のイメージがつかみづらく、ソファのサイズに迷ってしまいますが、事前に以下のポイントをしっかり確認しておけば、スムーズに選ぶことができます。……

...続きを読む

生地の目の流れ

ソファに使用されている様々な布地。ソファに張られている布地は、経年や日焼け、汚れの付着等により、 どうしても色あせや生地の質感に変化が起こります。また、新しいソファの場合でも、座面や背など、よく座る部分の生地だけが少し濃く見えたり、白っぽく見えたりすることがあります。……

...続きを読む

1人掛けソファを組み合わせた空間づくり

ソファ選びをする際に、どういったレイアウトにするか、ソファのサイズをどうするか、とても悩まれることと思います。できるだけ大勢で座れるようにしたいが、コーナーソファやカウチソファを置くスペースはなかなかとれない、という場合もあるかと思います。そのような場合は、1人掛けソファを組み合わせたレイアウトもおすすめです。……

...続きを読む

ソファとスツールの快適な組み合わせ

ソファと組み合わせて足を伸ばしたり、1名分の席として使用したり、使い勝手の良いスツール。FLANNEL SOFAでは、ソファ専用スツールをご用意しておりますが、中には専用スツールがないソファもございます。専用スツールが無くても、座面の高さやシルエットを合わせることによって、快適にご使用していただけるスツールを、ソファシリーズ毎にご紹介いたします。……

...続きを読む