味わい深い変化が、暮らしの中で共に時を過ごす証に。
植物から抽出されたタンニン成分でなめされ、型押しなどの表面加工を施されていない、革本来の風合いを活かした、最もナチュラルに近い革です。
						動物が元々持っているシワや傷があり、それこそが本革である証であり、味わいになります。
						また、使い込むほどに出てくる艶や、深みのある飴色へと変わっていく、経年変化が大きな魅力です。 
					
画像をクリックすると拡大表示
永く付き合うほど、増す魅力。
                    柔らかな表面は、傷がつきやすいので注意が必要です。
					太陽の光を浴びたり、皮脂や汚れが付く事で変色します。
					しかし、そうすることで革が馴染み、ヌメ革の味わいも増します。
					また、革は馴染むほど傷も目立ちにくくなります。
					耐久性にも優れているため、お手入れ次第で永くご使用していただけます。
					


天然皮革の味わいのひとつ、ナチュラルマーク
                        本革はもともと生きていた牛のため、傷などもあり、そこには牛それぞれの歴史もあります。
							FLANNEL SOFAでは、革本来の魅力を大切にしたいという想いから、できる限り風合いの残った革を使用しております。
							そのため、商品にも小さな傷が入ることがありますが、天然皮革しか出せない味わいとして、お楽しみ頂けることでしょう。
							
                    動物のシワ

肌荒れなどのスレ

キレキズ・治りキズ

ピンホール・虫穴

チスジ

RLLシリーズの特徴

本革は繊維の目が詰まっており、とても頑丈です。柔軟性、弾力性に優れ、革自体にハリ・コシがあります。お手入れの次第で、一生モノとしてお使いいただけます。

表面に型押し加工をせず、滑らかな質感。
使い込むほど、深い飴色に変化し光沢感が増していきます。変化をし続けるソファとして、永くお楽しみ頂けます。
上質なヌメ革が、愛着の湧くソファを彩ります。

ソファ:GRAIN
同じヌメ革でも環境によって変化は異なるため、唯一無二の愛着の湧くソファとなることでしょう。

ソファ:GRAIN
ピンと張られたハリのある質感と、クッション部分の柔らかなシワ。異なる2種類の質感が、ソファに豊かな表情を与えます。

ソファ:GRAIN
繋ぎ合わせたヌメ革は全て表情が違います。経年変化によって、それらの個性は徐々に引き立ち、ソファの魅力を高めます。
			